2014年 08月 03日
チッチとサリーの家・祝上棟!
身長差が40センチくらいあるNご夫妻のことを、私はチッチとサリーという漫画の主人公のように思っています。
背が高くてでカッコイイご主人とキュートで愛らしい奥様。
そして、元気盛りのかわいい二人の息子さん。
そのご家族が暮らす家創りがいよいよ着工します。
昨日はN邸地鎮祭。
台風の影響を心配しましたが、無事行えました。
良かった!
テントが飛ばされるほどの強風や大雨は、宮司さんにとっても困りものです。

祭壇のお供え物も整い、地鎮祭は始まりました。
地鎮祭とは、これから始まる家創りの工事に際して、無事何事もなく完成まで進みますように、施主関係者、施工者ともに神様にお祈りする儀式です。
初詣に神社に行くようなものです。
今年一年、良いことがありますように!と神社の祭壇に向かって祈りをあげるようなものでしょうか。

建築地の四隅にもお米と塩をまきお祓いをします。

そして、鍬入れの儀。

父と息子二代で家を守っていくぞ!の気合の入った鍬を、土の山に入れます。

最後は施主の挨拶で乾杯。
地鎮祭の時間は30分もありませんでしたが、更に気を引き締めて、N邸新築工事を進めて行きましょう!の気持ちが湧いてきました。
その後、簡単な打ち合わせを現場で。

広い敷地の中に、基礎部分に縄を張り、場所の確認をして頂きました。

来週からは、工事が始まります。
はじめのご相談から、長い時間お付き合いさせていただいているので、「やっと!」の想いがあります。

もちろん設計、施工打ち合わせも、まだまだこれから続きます。
楽しく、進めて行きましょうね。
これからもよろしくお願い致します。
背が高くてでカッコイイご主人とキュートで愛らしい奥様。
そして、元気盛りのかわいい二人の息子さん。
そのご家族が暮らす家創りがいよいよ着工します。
昨日はN邸地鎮祭。
台風の影響を心配しましたが、無事行えました。
良かった!
テントが飛ばされるほどの強風や大雨は、宮司さんにとっても困りものです。

祭壇のお供え物も整い、地鎮祭は始まりました。
地鎮祭とは、これから始まる家創りの工事に際して、無事何事もなく完成まで進みますように、施主関係者、施工者ともに神様にお祈りする儀式です。
初詣に神社に行くようなものです。
今年一年、良いことがありますように!と神社の祭壇に向かって祈りをあげるようなものでしょうか。

建築地の四隅にもお米と塩をまきお祓いをします。

そして、鍬入れの儀。

父と息子二代で家を守っていくぞ!の気合の入った鍬を、土の山に入れます。

最後は施主の挨拶で乾杯。
地鎮祭の時間は30分もありませんでしたが、更に気を引き締めて、N邸新築工事を進めて行きましょう!の気持ちが湧いてきました。
その後、簡単な打ち合わせを現場で。

広い敷地の中に、基礎部分に縄を張り、場所の確認をして頂きました。

来週からは、工事が始まります。
はじめのご相談から、長い時間お付き合いさせていただいているので、「やっと!」の想いがあります。

もちろん設計、施工打ち合わせも、まだまだこれから続きます。
楽しく、進めて行きましょうね。
これからもよろしくお願い致します。
■
[PR]
by iepro
| 2014-08-03 11:47
| 建築日和